
とりあえず静止画でセル画調の絵を出すために必要なUnityの基礎学習を終えた。Creative Coreで残したのはVFX、カメラ、ポスプロ、UI、プロトタイプなど、アニメーションまではこなしたが、それ以降の章をカットした。とりあえずセル画調の静止画を作るためには「今はまだ必要ない」からだ。後から必要になるけれど。
で、とりあえず最初の目的のUnityちゃんトゥーンシェーダー(UTS)を早速インストールして色々試した。
といっても、インストールの情報収集からこけた。まずインストール方法が分からない。というのもUnityでは2018以前のレガシーなシェーダースタイルと、それ以降のURP, HDRPという2系統に分かれた。今から使うならば当然ながらURPである。ではUTSはどちらに対応しているの?と調べたらレガシー限定亜なVer.2.0系とURP対応済みの2.2以降の2つに分かれている。当然URP対応のほうが将来性がある。
で2.2系以降のインストール方法は?……、情報がない😭なんで?Unity使いには常識だから?初心者おいてけぼり?
色々試行錯誤した結果。


コレジャナイ。
考えた結果、境界線が必要なのだ。

つまりは線画の力。これがないとただのポスタリゼーションエフェクトでしかない。つまらない。
そして今の自分はまだUTSで線画を操れない。まだまだ修行が足りない。一難去ってまた一難。まだまだ道は険しい。
その他の感想はnoteにて。
note(ノート)


Unityの基礎終了(Unity学習16回目)|大和 司
(約 1,500文字の記事です。) 今回はぐだぐだな内容だ。ただの日記。 とりあえずアニメーションまでのCreative Coreの学習終了。残りはVFX(エフェクト系)、カメラ、ポス...
