-
ファイルコピー後にコピー元とコピー先の比較を行なう「Tera Copy」が便利
(約 3,900文字の記事です。) デジタルデータはコピーができるので便利。ネットでデータ転送も簡単。だがアナログと違ってデータの破損具合によっては全く読み出せなく... -
Mayaは思ったほど便利じゃない?(Maya学習 2日目)
(約 4,800文字の記事です。) Mayaの学習2日目。Maya LTで十分事足りるほどの基礎の学習中だが、2日目にして少し嫌な予感を感じ始めた。 対象読者はMaya初心者。Blende... -
Mayaのカメラ操作を右手のみで行ないたい(Maya学習 1日目)
(約 4,700文字の記事です。) 今日からMayaの使い方の学習に入っていく。記念すべき1日目はカメラビュー操作についての話。 対象読者はMaya初心者です。 カメラ操作にA... -
便利なGoogle Chromeアドオン おすすめ4選
(約 4,700文字の記事です。) 私はPCもiPhoneもGoogle Chromeブラウザを愛用している。アカウント同期させていればiPhoneで見ていた続きをPCで閲覧できたりブックマー... -
オススメの耳かきの話(ののじ、螺旋式ゴムの耳かき)
(約 3,400文字の記事です。) 私が愛用している2本の耳かきについてご紹介したい。カサカサ型の耳垢の人には是非ともオススメしたい「気分がスッキリする」耳かきのご... -
「完成データ付:CGキャラクター制作の秘訣」の感想(ちょっとハードル高め)
(約 4,400文字の記事です。) 「完成データ付:CGキャラクター制作の秘訣」(著:江原 徹)を読む機会があったので簡単にレビューしてみます。ただし私は江原氏のような... -
(2022年6月発売)「作って覚える! ZBrushフィギュア制作チュートリアル -はじめてから塗装まで」 の感想
(約 7,600文字の記事です。) 2018年版のウチヤマ リュウタ氏のZbrush教本が2022年6月にZbrush 2022対応の最新版として新発売されました。駆け足ではありますが全体を... -
メールアプリ「Spark」から通知が来なくなった場合の対処方法【2022年版】
(約 1,500文字の記事です。) 私はiPhoneでGmailをリアルタイム受信するアプリ「Spark」を愛用している。 (昔話☕)その昔、ガラケーからスマホに移り変わっていき、E... -
ZbrushのVボタン運用中に可視状態が壊れる場合の対処方法
(約 1,800文字の記事です。) Zbrush 2022で登場したVボタン(V1~V8ボタン)。可視状態を8つ保存できる便利機能、のはずだが、なぜか使っていると原因不明のタイミン... -
やるべきことを紙に書き出す(ルーズリーフと鉛筆)
(約 6,000文字の記事です。) これからは「本当に自分がやるべきこと」にフォーカスして時間を使うことにした。紙と鉛筆(シャーペン)で色々と書き出してみたら、今ま... -
Substance 3D Modelerのベータ版が残念すぎた(2022年5月版)
(約 4,100文字の記事です。) AdobeからVR機器を使ってスカルプトするソフト「 Substance 3D Modeler」のベータ版が公開されたので早速触ってみた。ZbrushやBlenderの... -
ユニティちゃんトゥーンシェーダーを試した結果(Unity学習17回目)
球体にユニティちゃんトゥーンシェーダー(UTS)を使って1影2影を適用してみた。うん、割とイメージ通りに操作できることが分かった。インストールが大変だったが、そこ... -
Unityでトゥーンシェーダーを試す(Unity学習16回目)
とりあえず静止画でセル画調の絵を出すために必要なUnityの基礎学習を終えた。Creative Coreで残したのはVFX、カメラ、ポスプロ、UI、プロトタイプなど、アニメーション... -
ライティング Lightingはかなり深い話(Unity学習15回目)
ライティング💡の話は本当に深くて、UnityだろうがBlenderだろうがZbrushだろうが、とにかくあらゆる3DCGソフトについて回る話だ。(脱線するとすればMatCapの話もでき... -
マテリアル学習は深いが楽しい(Unity学習14回目)
今日は大した更新ができないのでnoteの更新通知だけです。すいません。 https://note.com/tsukasa_yamato/n/n9d4ede576a56 -
Unityのマテリアルのチュートリアルはとても丁寧(Unity学習13回目)
(約 1,100文字の記事です。) Unityのクリエイティブコアコースを学習中。マテリアルとシェーダーの話になってから急激に深く難しい専門的な話になる。だがこれはどの3... -
Unity Essentials を終えた感想(Unity学習12回目)
(約 4,800文字の記事です。) Unityの学習。公式のチュートリアル「Unity Essentials」を終えて感じたこと。 https://learn.unity.com/pathway/unity-essentials 対象... -
だんだん分かってきたUnityとBlenderの違い(Unity学習9回目)
(約 7,300文字の記事です。) Blenderで作ったオブジェクトをUnityに持っていく試行錯誤をしていて、だんだんとUnityの特徴が分かってきた。同時にBlenderとの違いも分... -
Blenderのポーズ済みメッシュをUnityに表示させる(Unity学習10回目)
(約 3,200文字の記事です。) Unityでセル画調の静止画やアニメーションを作りたい人がUnityの使い方を学ぶ日記、備忘録、メモ帳です。 対象読者はUnity初心者で、Unit... -
iPhoneのChromeの履歴が同期しない(PC版Chromeの履歴に反映されない)
(約 1,500文字の記事です。) iPhoneで調べ物をしていて見かけたあのページ、ふとPC作業中にもう一度見たくなった。だがPCのChromeの履歴にはiPhoneでの閲覧履歴が見当...