(約 800文字の記事です。)

数日前から妙にFeedbroのTwitterアカウントの新着件数が少ない。そして昨日も今日も更新がゼロとなった。さすがにおかしい。どうやらTwitter側の対策でFeedbroでもTwitterアカウントを読み込めなくなったようだ。

Twitterはここ連日、色んなことをしていてサードパーティー製アプリも影響を受けている。その影響がついにFeedbroにも到達した、と予想する。


私はChrome版FeedbroでTwitterの「本人のつぶやきのみ」をフィルタリングして一覧表示させていた。だがここ2日間連続して投稿ゼロ。そんなはずはない。状態を確認するとどのアカウントも一律4日前で更新が途絶えている。
これはFeedbro側と言うよりもTwitter側の制限だと直感した。私はTweetdeckを使っていないのでよく知らないのだが、ここ最近のTwitterの変化でTweetdeckを使うためには強制的に有料アカウント化せざるを得なくなったなど、2023年7月で特にめまぐるしくTwitter環境は変化してきた。その影響だろう。
私は「ツールとしてのTwitter」に思い入れはないが、ここまでTwitterの変化があからさまだと有料課金ユーザーをはじめとしたTwitter愛好家も、さすがに乗り換えを考え出すかも知れない。
Twitterはどこに向かって進化するつもりなのだろうか?🤔
余談だが、こちらの記事の末尾のアンケート調査に少し驚いた。


Twitterを使っていないユーザーが36%もいるんだね。現状でTwitterユーザーは半々といったところか。
今回の創作活動は約30分(累積 約3,323時間)
(907回目のブログ更新)
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(Amazon様の商品を宣伝することで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下の商品名や画像アイコンをクリックしてからAmazon様で何かお買物をして頂ければそのご購入総額の1~2%が私に寄付されます。クリック後に別の商品のご購入でもOKです!誰が何を買ったかは私に通知されませんのでご安心下さい😊
また当サイトは楽天アフィリエイト、バリューコマース Yahoo!ショッピング アフィリエイト、および第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。

