(約 2,800文字の記事です。)
やりたいことが結構あるのだが、やるべきことがなかなか片付かず、あまり前進していないようなフェーズに最近突入している。今回は割とただの日記。といっても今後のZbrushプラグイン開発などに関わる話題も少々。
YT ステッピング スライダとYT Z Intensity Controllerの今後
開発した時系列順で言うと最初にYT Z Intensity Controllerを作った。
そして最近、YT ステッピング スライダを作った。
YT Z Intensity ControllerはZ強度をホットキーで制御するために開発した。一定量の変化や、ユーザーが指定した値に次々と切り替わる仕組みだ。だがこれはYT ステッピング スライダと機能が重複する。両者は似ているが以下の機能が異なる。
- YT Z Intensity Controllerではユーザーが指定した任意の値にジャンプ可能
- YT ステッピング スライダはほぼどんなスライダでも一定量の変化が可能
だが被る機能と言えば、一定量の変化だ。これはYT Z Intensity Controllerでもできるし、当然YT ステッピング スライダでもできる。
だがしかし!
Shiftキー押しのスムーズブラシに関する制御は、現在ではYT Z Intensity Controllerでしかできない。これはYT ステッピング スライダのVer.1.0.0の制限であり、実は技術的にはWindows限定にはなるがYT ステッピング スライダでもスムーズ系ブラシのスライダは技術的には制御可能だ。
(ただし実装するかは未定。今後の売上次第です😱)
スムーズブラシのZ強度の制御
実はこの機能、欲する人と興味なしの人にキッパリと別れる。現在の公開版ではYT ステッピング スライダではスムーズブラシのZ強度を直接制御できない。(技術的には可能。)
実は現在、ベータテストとして数名の友人に協力してもらい、YT ステッピング スライダ+YT Z Intensity Controller 改良版を連携させた2つのプラグインの動作をテストしてもらっている。
なので技術的にはYT ステッピング スライダでスムーズブラシのZ強度を制御できている。
となると、スムーズブラシの制御については、両者のどちらに実装すべきか?で悩んでいる。
- YT ステッピング スライダに新機能を実装するのか
- YT Z Intensity Controllerに新機能を実装するのか
ちなみに両者に機能を実装するつもりはない。将来的なメンテや機能拡張の足かせにしかならないからだ。実装するならば一方だけに実装すべきだ。
YT Z Intensity Controllerの改良か?新バージョンへの刷新か?
実は今の予定では、YT Z Intensity ControllerのVer. 2は新規プラグインとして作り直そうと思っている。というかアルファ版を開発中だったりする😊
色々悩んだ末、このように両者の領域を棲み分けることにした。
- YT ステッピング スライダはあくまでも「一定量変化」のためのツール
- YT Z Intensity ControllerはZ強度、スムーズZ強度を「複数のユーザー指定値に変化させる」ためのツール
そしてShiftキー押しでしか使えないはずのスムーズZ強度への値の指定や制御については、残念ながらYT Z Intensity Controllerだけでは不可能であったので、ここで改良版のYT ステッピング スライダに活躍してもらうことにした。
なので両者を使うことでスムーズZ強度の制御もできるようにすることにした。
スムーズブラシのFocal Shift(焦点移動)をどうするか?
YT Z Intensity Controllerは元々、普通のブラシのZ強度とスムーズブラシのZ強度の2つを制御するために開発された。だがここで「スムーズブラシのFocal ShiftもYT ステッピング スライダで制御したい」という要望が出てきた。一応技術的には可能だが、ここでも問題が。通常ブラシのFocal ShiftとスムーズブラシのFocal Shift、そう、また2種類でてきたのだ。
これには色々悩んだ。制御系パラメータを両者で統一したもので手抜きしようか?とか。でも通常ブラシとスムーズブラシとでは、根本的に使い方が異なるため、Focal Shiftについても全く別なパラメータで扱いたいこともあるだろう。そうなると共通パラメータでは片手落ちだ。
そう、結局UIも2倍用意する必要がある😭 コピペの連続でも作れなくもないが、メンテの点では最悪な実装になる。この辺の「今後増えるかも知れないアイテム」に関する実装も考慮しないと、スパゲッティー・コードに拍車がかかる。これはいけない。
両者の連携のメリット
開発次第だが、YT ステッピング スライダの±Aキーに割り当てた2つのホットキー、これだけでYT Z Intensity Controller側のSet±、SSet±(Smooth Set±)、これらのキーも制御可能にできる予定。そう、ホットキーの数を増やさずに、YT ステッピング スライダをハブとしてZ強度やFocal Shift、スムーズブラシのZ強度とFocal Shiftも制御できそうなのだ。これが両方のプラグインを使って両者を連携させる最大のメリットになると感じてる。
【今日のまとめ】YT Z Intensity Controllerを強化する予定
色々迷ったが、最終的にはYT ステッピング スライダとYT Z Intensity Controllerは競合するどころか、連携させることでホットキーを節約しつつ、色んなスライダをホットキーで制御できる可能性が見えてきた。なので一方を他方に統合するという考え方ではなく、それぞれの得意分野を残しつつ、両者を連携させる方法で開発を進めようと思っている。
今日は久々にブログで技術的な日記を書いた。今後は少しずつブログ投稿頻度を最盛期のペースに戻していきたい。
今日はとりあえず乾杯で~す🍺
今回の創作活動は約45分(累積 約3,224時間)
(885回目のブログ更新)
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(Amazon様の商品を宣伝することで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下の商品名や画像アイコンをクリックしてからAmazon様で何かお買物をして頂ければそのご購入総額の1~2%が私に寄付されます。クリック後に別の商品のご購入でもOKです!誰が何を買ったかは私に通知されませんのでご安心下さい😊
また当サイトは楽天アフィリエイト、バリューコマース Yahoo!ショッピング アフィリエイト、および第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。