Zbrush ブログ– category –
-
Zbrush ブログ
ZbrushとBlenderを使い分ける 第1回(両者のメリット・デメリット)
(約 5,600文字の記事です。) モデリングではZbrushとBlenderはもうほぼ自由に行き来できる。もちろん技術的にできないこともあるが、それらを補って余りある「両者の... -
Zbrush ブログ
(2022年6月発売)「作って覚える! ZBrushフィギュア制作チュートリアル -はじめてから塗装まで」 の感想
(約 7,600文字の記事です。) 2018年版のウチヤマ リュウタ氏のZbrush教本が2022年6月にZbrush 2022対応の最新版として新発売されました。駆け足ではありますが全体を... -
Zbrush ブログ
ArtStationで外部リンクを貼るとマーケットプレースから非表示にされる
(約 2,400文字の記事です。) 昨晩にArtStationにYTビジコンサブツールを公開したところ、今日になって「マケプレから非表示にしたよ」というEメールが届いた。どうや... -
Zbrush ブログ
Zbrushを使い続けるべきか?Blenderなどに移るべきか?(答え:両方使う)
(約 6,300文字の記事です。) Zbrushの開発販売元であるPixologicがMAXONに買収された。(MAXONはCinema4Dの開発販売元。)これにより伝統的な無料アップデートが廃止... -
Zbrush ブログ
師走は忙しかった(労働環境の整備とお買物)
(約 3,800文字の記事です。) 今年もあと1時間で2022年になりますね。今年もお世話になりました。 来年もよろしくお願いします。 という記事を書いていたら年が明けた... -
Zbrush ブログ
ZbrushとBlenderの使い分けの話
(約 5,900文字の記事です。) 今日から少しずつ3DCG活動に復帰します。ここ2ヶ月ほど色々あってほとんど活動休止状態でしたが、ようやく動き出します。 Zbrush関連の言... -
Zbrush ブログ
Zbrushでスカルプト+Blenderでポージングするワークフロー
(約 2,300文字の記事です。) ZbrushでAポーズの大部分をスカルプトし、必要ならばサブディビジョン・モデリングも利用する。それと並行してBlenderでボーンやリグ入れ... -
Zbrush ブログ
ZbrushとBlenderを使い分ける 第2回(両者でできないこと)
(約 4,100文字の記事です。) 前回の続き。両者の連携で技術的にできないことがいくつかある。今回はその解説。 https://www.yamato-tsukasa.com/zb-bl-combination1-p... -
Zbrush ブログ
Zbrushの無限スムーズブラシからの脱出の模索(完成型を作ってトポロジを再構成する)
(約 8,300文字の記事です。) Zbrushでのハイポリ作業と、形状ができてからのトポロジ再構成作業とは分離させた方がいいとはっきり分かった。これにより、今まで私にと... -
Zbrush ブログ
ZbrushとBlenderとの連携を探る旅をいったん終了します
(約 5,300文字の記事です。) 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 タイトルの通り、年末年始にかけてZbrushとBlenderとの連携を模索し... -
Zbrush ブログ
ブーリアン結合を感じさせない自然な操作感で平面を作れることが今後のスカルプトツールの鍵になるかも
(約 2,300文字の記事です。) ここしばらく、ZbrushとBlenderで、スカルプト、ローポリモデリングの比較を行っている。その過程で気付いたこと。スカルプトでありなが... -
Zbrush ブログ
スカルプト造形にはまだZbrushが必須。Blender 2.9系の追い上げはこれから(2020年10月)
(約 7,300文字の記事です。) ここしばらくBlender2.90.1、2.91ベータ、2.92アルファのスカルプト能力を探っていた。結論を言えば、スカルプト造形を要する人にとって... -
Zbrush ブログ
ZbrushやBlenderでシワを作る前に「シワのでき方・作り方」をきちんと学ぼう(おすすめ本の紹介)
(約 4,000文字の記事です。) Zbrush2021では布シミュレーションが可能となり、沢山の布ブラシが登場した。Blenderでも同様の機能があり、いよいよスカルプトでシワを... -
Zbrush ブログ
欲しい「シワ」は本当に布シミュレーションで作れているか?(Zbrush 2021&Blender 2.9)
(約 2,600文字の記事です。) 公開されたZbrush 2021やBlender 2.9系で話題の「布シミュレーション」。私も注目していたが、Zbrush2021の公開と共に色々試してみて、ふ... -
Zbrush ブログ
アート造形ならばCAD由来の正確なRの角丸ベベルにこだわらなくてもいいんじゃない?
(約 5,600文字の記事です。) 色々試して辿り着いた結論。三角ポリまみれの正確な角丸ベベルをローポリにリトポした時点で、Rの正確さは失われる。だったら「だいたい... -
Zbrush ブログ
複雑なCADメッシュから平面部分を簡単にポリグループ分けする(Blenderを使います)
(約 2,100文字の記事です。) 前回の記事での結論、それはZRemesherだろうがQuad Remesherだろうが境界線を指定すればエッジがよじれない綺麗なリトポ結果が手に入るこ... -
Zbrush ブログ
Zbrushで3方向のカメラアングルをホットキーで操作する
Zbrushのカメラ操作のためのプラグインです。3方向面から見て画面にフィットさせるボタン(旧:真正面から見て画面にフィットさせるボタン) 今のZbrushでは前後・左右・... -
Zbrush ブログ
Zbrush2020のCamViewを少しだけ改良(モアイ像を消す)
(約 2,800文字の記事です。) 以前作ったプラグイン「3方向面から見て画面にフィットさせるボタン(旧:真正面から見て画面にフィットさせるボタン)」に相当する機能が... -
Zbrush ブログ
トポロジ考察、完結
(約 5,000文字の記事です。) ここ最近3DCGのトポロジについて考えたり試したりと試行錯誤していたが、結論が出たので完結です。 はじめに この記事に限らず当ブログで... -
Zbrush ブログ
ZbrushとBlenderの連携から考えるローポリ、ハイポリ、ミドルポリの重要性
(約 4,900文字の記事です。) 結論を先に言うと、Zbrushはどうやってもハイポリで仕上げるべきだ。スタートはローポリではなくミドルポリ(私の造語)から始めたほうが...