ハードウェア– category –
-
ハードウェア
ちゃんとしたマイクで録音するための最初の1本選び FIFINE AM8【2024年9月】
PCの動画編集で、そろそろちゃんとしたマイクが欲しいと思っている人へ、マイク選びで悩んだらこれ!というオススメのマイクをご紹介いたします。 対象読者は初めてPC作... -
ハードウェア
ペンタブの電源オンオフをスイッチ付きUSBハブで切り替える(製品選びの注意点)
(約 1,500文字の記事です。) 私はワコムのIntuios4 Largeモデルを使用している。ペンタブの電源ON/OFFはスイッチ付きのUSBハブで行っている。が、最近調子が悪いので... -
ハードウェア
Windows10でUSBプリンタの共有がアクセス拒否される対策(2023年7月版)
(約 2,200文字の記事です。) デスクトップPCにUSBプリンタを接続中。そしてWi-Fi接続でノートPCから共有プリンタで印刷しようとするも、ノートPCから共有プリンタにア... -
入力デバイス
ペンタブのLサイズは結構大きいよ?後悔しないための考え方
(約 4,200文字の記事です。) 更新履歴 2023/06/21 記事を一部メンテ。2022/10/06 今の状況に合わせて情報を修正。他、蛍光ペンによる強調などを追加。 過去の更新履歴... -
入力デバイス
左手キーボード(左手デバイス)をZbrushやBlenderなどの3DCGモデリングで使うのはどれがオススメか(2020年10月版)
(約 8,400文字の記事です。) 前置き(読み飛ばしてOK) 2020年の秋頃、私が使っている左手キーボードについにガタが来た(n52teという化石デバイス)。 ホイールのノ... -
ハードウェア
人感センサー付きLEDライトはLYRIDZ製品がオススメ
(約 6,100文字の記事です。) 自宅の環境の最適化のためにLEDライトを導入している。その中でも特にオススメなのが人感センサー付きLEDライトだ。暗くなってから人の動... -
ハードウェア
残り時間を視覚化する「タイムタイマー」を試してみよう
(約 7,000文字の記事です。) 例えばキッチンタイマーなどのデジタルタイマーはカウントダウン時に残りの時間数を教えてくれる。だが残り16分32秒と13分47秒では両者の... -
入力デバイス
エルゴノミクスキーボードはERGO K860がオススメな理由(重要)
(約 9,000文字の記事です。) 長年マイクロソフト社製のエルゴノミクスキーボードを使っていたが、満足できるキー配置の製品が終売していて後継機がない。法人モデルの... -
ハードウェア
Windowsの仮想メモリの設定ドライブの空き領域・容量が一致しない!?
(約 3,200文字の記事です。) Windows PCで仮想メモリの置き場所(pagefile.sysが作成されるドライブ)をSSDではなくて大容量のHDDに設定したい場合がある。 だがその... -
入力デバイス
板タブの入力範囲は16:10だよ!縦横比の罠(Sサイズの板タブを探す旅 2)
(約 3,900文字の記事です。) 前回の記事に引き続き、Sサイズの板タブを探している。今回は「入力範囲の大きさ」と縦横比の罠にはまった。想定した使用感と実際にDeco ... -
入力デバイス
Deco Fun Sを使ってみた!ワコムとXP-Penで比較(Sサイズの板タブを探す旅 1)
(約 4,000文字の記事です。) 私は長年ワコムのIntuos 4 Largeを使ってきたのだが、デスクの占有面積を小さくするべく、Sサイズの小さな板タブが必要になった。そこで... -
ハードウェア
悪いことは偶然重なることもある(ネットワークトラブル&ネットワーク機器の故障)
(約 2,900文字の記事です。) 今回もあまり3DCGとは関係ない日記ですが、デジタル&ネットワーク必須のこのご時世で誰しもが回避不能な事象、ネットワークトラブルにつ... -
入力デバイス
Razer Tartarus Proに弱点はあるものの使用継続してみようと思った
(約 2,700文字の記事です。) Tartarus Proのデュアルファンクション化の仕様上の制限など、想定外な部分もいくつかあったが、最終的にProでしばらく使ってみることに... -
入力デバイス
左手キーボード(左手デバイス) Razer Tartarus Proの微妙なところ(人によってはV2でもいいかもしれない)
(約 4,200文字の記事です。) Razer Tartarus ProがAmazonから届き、ボタンの感圧化の改良を施した。いよいよZbrushとCLIP STUDIO PAINTとで実践的なキー配置を試して... -
入力デバイス
Razer Tartarus Proは感圧化改造をするととても快適だった(普通押しと強押しの使い分け)ただし条件付き
(約 3,200文字の記事です。) 単なる日記です。技術情報などなく、祝杯中の駄文です。詳細な記事はこちら。 https://www.yamato-tsukasa.com/lefthand-device-tartarus... -
入力デバイス
据え置き型の左手キーボード(左手デバイス) Razer Tartarus Proを触った感想(2020年10月版)
(約 7,100文字の記事です。) Razer Tartarus ProがAmazonから届いたので早速いじりながらレビュー。とはいえかなり情報が出回っているデバイスでもあるので、ネットで... -
入力デバイス
Razer Tartarus ProはMacでは使えないらしい(旧版のV2なら使えるらしい)
(約 1,700文字の記事です。) あくまでも2020/10/04現在の情報です。(将来的にRazer側がSynamse 3のMac対応版を公開すれば全て解決ですが。) そもそも私はWindowsユ... -
入力デバイス
3DCGクリエーターが左手キーボード(左手デバイス)としてTourboxを検討した結果
(約 6,700文字の記事です。) アマチュアの3DCGクリエーターが左手デバイスとしてTourboxを導入しようか検討して情報収集した結果、Tourboxを購入しなかったという結論... -
入力デバイス
ZbrushでALTもCTRLも使わずに視点移動させる方法(超快適)
スカルプト体験が楽しくなければ触りたくもない。それがZbrush。 Zbrushの視点移動は何であんなにも面倒くさいの? CTRLやALTを押すためだけに時間を取られる。 そんな... -
入力デバイス
マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを触って比べてみた
(約 3,900文字の記事です。) そもそも、PS/2キーボードを使ってWindows10で、なおかつZbrushを使う変態は日本に私しかないと思うのだが、面白いのでネタ回。ZbrushでW...
1