アーカイブ– category –
-
UE4の学習でまた微妙な罠にはまる(木の葉っぱの影だけが出ない)
(約 2,700文字の記事です。)UE4の学習中にまたはまった罠。ネットで検索しても出てこなかった奇妙な罠。そしてはまる人も多分少ないであろう罠にはまりました。 屋外... -
行く年来る年
(約 2,300文字の記事です。) 読者の皆様、お読み頂きありがとうございます。 今年は本格的に3DCGと向き合った年でした。まぁ、去年からもZbrushやらFusion 360やらとB... -
SNSでネガティブなことしか言わない人には関わるな
(約 800文字の記事です。) 思う、考える、発言する、情報発信することは自由だ。 法律に反しない限り、言論の自由がある これだけインターネットとSNSが発展した今、... -
ローポリ表現でとにかく作り始めよう
(約 500文字の記事です。)何となくキノコを作りたかったのですが、完成したのはなめこでした(笑) 椎茸のつもりで作り始めたが、傘の縁をグラデーションさせたら一気... -
勢いでアッシュさんにリグ入れしてワンシーンにした
実はエレノアさんの護衛役のアッシュさんは以前に勢いでモデリングしたメッシュがある。今回はそれにリグ入れしてオートリグで暫定でもいいからポージングさせて強引に... -
テットさん、あっさりリグ入れ完成
(約 1,700文字の記事です。) 何せロボットなのでウェイト塗りがない。全てオートウェイトでベタ塗り一色だから。ギミックとしてはホイールのステアリングに前後にIKを... -
夕焼け表現
(約 1,800文字の記事です。)今回は夕焼け表現。色々と勉強になった。 このイラストを3DCGで表現してみた 色々と想定外のエラーもあったが、無事にZbrushでモデル作成... -
ゼロから作ったオリジナルキャラがポージングされてレンダリングされた日
(約 5,200文字の記事です。) 今日、ついに完成。ZbrushでゼロからモデリングしたオリキャラにBlenderでリグ入れ&ウェイト塗り&ポージング。Zbrushに戻してメッシュ... -
いきなりホットパンツのすその制御が手に負えない
リグ入れでオリキャラが自由にポージングできる入り口に立ってみたが、いきなりホットパンツのすその制御が難しいことが分かった。 ホットパンツが足の角度で短パンにな... -
Zbrush造形のオリキャラに初めてリグが入ってポーズさせることができた日
(約 2,200文字の記事です。)自動ウェイトながらも、今日、Zbrushで作ったオリジナルキャラにリグとウェイトが付いて暫定ではあるけれど、初めてポージングさせること... -
髪もだいたい完成
(約 1,000文字の記事です。) 今日は髪を修正。後頭部以外の髪のトポロジはそのままで頂点位置や形状のみを修正。 作成当時は直せなかったところを思い通りに直せた 当... -
絵の表現と3DCGの表現による作り手目線の考察というか日記
(約 5,400文字の記事です。)何カットか完成したけれど、製作手法の見直しが必要だと感じた。そんな日記。 とりあえず今日できたカット 手探り&体当たりで作ってみて... -
3DCGのテクスチャ表現はPBRマテリアルが主流
(約 3,600文字の記事です。) 3DCGを勉強していると、主にUE4が牽引役となってゲームなどのリアルタイムレンダリングにも物理レンダリング(PBR)が取り入れられてきた... -
ArtStationのSNS用ショートURLの作り方
(約 800文字の記事です。) ArtStationで新規にアップロードするとアップロード後にTwitterなどのSNS用の短いURLを取得できる(ショートURLと呼ぶことにする)。だがこ... -
ArtStationでフォローしたアーティストの作品を眺めるためのタイムラインはどこにある?
すぐに見つからなくて探してしまったのでそのメモ。 手っ取り早い方法 https://www.artstation.com/?sort_by=following 上記URLをブックマーク。必ずArtStationにログイ... -
たまたまローポリモデリングの練習をすることに
(約 1,900文字の記事です。) ひょんなことから日本刀の刃先らしき物を作ってみよう、と思ったのでその日記。今回は短めです。 刃先のモデリング 最初は両面対称だと思... -
どうやらTwinmotionでオリジナル小説の挿絵をフル3DCGで作れそうだ
(約 2,000文字の記事です。) 今回は短め更新。Twinmotionに以前Zbrushで作ったオリキャラをFBXでインポートし、マテリアル設定をしてみた。顔はZbrush上で描いたポリ... -
アズールレーン(アズレン)を習作にするのもいいかもしれない
私は著作権に気を使っている。無断使用はだめだと思う。でもいきなりオリジナルだけで作るのはちょっと辛い。造形の練習に当たり、○○に似せて作ってみた、というのは客... -
Blender 2.8のスカルプトモードとZbrushとを比較した感想
(約 3,000文字の記事です。) Zbrush中級者がBlender 2.8のスカルプトモードをちょっと触った感想です。 有料ソフトと無料ソフトを比較することが間違ってるって? そ... -
VDMブラシ作りの罠
(約 2,100文字の記事です。)早速オリジナルのVDMブラシを作ってみた。オリキャラのアッシュさんの軍服のポケットである。1つ作ってみて分かったことが沢山あった。 VD...