アーカイブ– category –
-
「FOUNDATIONS | 概要」はあまりこだわらないで手を動かそう(Houdini学習03回目)
(約 1,300文字の記事です。) 今回も「FOUNDATIONS | 概要」の学習中。全12回の第6回目に突入した。とりあえず半分までは来たわけだ。結構長い。そしてようやく終了。... -
Houdiniチュートリアルを進める上での注意点(Houdini学習02回目)
(約 2,800文字の記事です。) Houdini公式チュートリアルを進めていてつまずいた点とその回避方法のメモ。その他感想など。 この記事は学習中に頻繁にアプデおよび追記... -
3DCG Houdiniは使い手を選ぶDCCツールかも(Houdini学習01回目)
(約 4,200文字の記事です。) Houdiniのチュートリアルを実行中。途中経過のただの日記。 今まで謎だったことが分かってきた 以下のシリーズを全て視聴し終えた。最初... -
3DCG Houdiniの学習方針と今後のブログ運営方針
(約 1,500文字の記事です。) Houdiniを学ぼうと決めたが、さて一体どんな教材からスタートすべきか。今回は教材選びの話。そして今考えた「今後のざっくりとしたHoudi... -
BlenderとUnityのマテリアルに互換性がない理由(Unity学習11回目)
(約 6,300文字の記事です。) マテリアルの見た目がBlenderとUnityとで違う。fbxでもglTFでもblendでもだめ。Unityのドキュメントとシェーダー関連の基礎知識を手に入... -
3DCG Houdiniを学ぶことにした
(約 6,400文字の記事です。) 昨晩はMaya 2024について情報収集をし、今後のDCCツールをどれにしようか考えていた。そして今日も更に情報収集した結果、HoudiniというD... -
今後の活動方針に関するメモ書き
(約 3,600文字の記事です。) 最近、割りとガチで悩んでいる。今後の方向性について。今回はただの日記。 Zbrushの元気がない? 個人的にはそう感じている。多くのユー... -
noteの記事内のブログカードの画像が更新されないときの対処方法
(約 2,400文字の記事です。) note以外でブログ記事を公開し、そのURLをnote記事に貼り付けてEnterするとブログカードが表示される。だがなぜかブログのアイキャッチ画... -
MMD関連記事の投稿予定について(更新頻度はかなり落ちます)
(約 1,600文字の記事です。) MMD関連の記事については今後大幅にペースダウンの予定です。 需要(ニーズ)の低さゆえ 冷静になって考えてみると、今更感が半端ない、M... -
BlenderでMMDモデル改造のヒント集1(初級編)目次
noteの有料マガジン「BlenderでMMDモデル改造のヒント集1(初級編)」の目次ページです。記事の内容は執筆が進むにつれて構成などが変化する場合がございます。ご了承下... -
Twitterのブログカードの更新方法(2023年版)
(約 2,600文字の記事です。) ブログのURLをTwitterに投稿し、その後にサムネイル画像が未設定のままだったことに気が付き、加えてタイトルの変更もして更新!だがTwit... -
Twitterのブログカードの更新方法2(2023年版)
(約 800文字の記事です。) Twitter上で投稿直後にブログ記事のサムネ画像が表示されない Twitter上で投稿直後にブログ記事のサムネ画像が表示されない。なぜ😭 前回の... -
(はじめに)Blender+MMD Toolsを用いたワークフローと基本操作
今回から実際にBlenderとMMD Toolsアドオンを操作していく。 なおこのマガジンでは「既存の枯れた技術」については詳細に解説しないで参考サイトのURLなどを詳記する程... -
(はじめに)MMD ToolsによるMMD形式とBlender形式の違い
MMD Toolsアドオンで無事にpmxファイルをBlenderにインポートできた。だがこれですぐに色々と自由自在になるわけではない。今回は座学として主に知識面の補充のための解... -
BlenderでMMDモデル改造のヒント集3(上級編+その他)目次
noteの有料マガジン「BlenderでMMDモデル改造のヒント集3(上級編+その他)」の目次ページです。記事の内容は執筆が進むにつれて構成などが変化する場合がございます。... -
BlenderでMMDモデル改造のヒント集2(中級編)目次
noteの有料マガジン「BlenderでMMDモデル改造のヒント集2(中級編)」の目次ページです。記事の内容は執筆が進むにつれて構成などが変化する場合がございます。ご了承下... -
「BlenderでMMDモデル改造のヒント集」のモデルについて
(約 2,400文字の記事です。) このページは「BlenderでMMDモデル改造のヒント集(以下、当マガジンとも呼びます。)」の全編に共通する「利用するMMDモデル」に関する... -
BlenderでMMDモデル改造のヒント集「はじめに」
(約 5,600文字の記事です。) このページは「BlenderでMMDモデル改造のヒント集(以下、当マガジンとも呼びます。)」の全編に共通する内容をまとめたページです。 当... -
MMDのモデル改造のコツに関する記事を執筆予定(その2)
(約 6,100文字の記事です。) こちらの記事の続きです。 3DCGとモチベーションについて 職業プロとして3DCGに関わる人は無関係で、四の五の言わずに3DCGの勉強をするし... -
MMDのモデル改造のコツに関する記事を執筆予定(その1)
(約 3,900文字の記事です。) 近日中にMikuMikuDance(ミクミクダンス)のMMDモデルをBlenderで改造する記事の執筆を開始する予定です。 対象読者はMMDユーザー、MMDま...