(約 1,000文字の記事です。)

左右対称に作ったメッシュの左右の半分側だけを「正確に」選択状態にしたい!ボックス選択とかじゃなくて、一発で幾何学的に正確な半分の領域を選択したい!そしてメッシュの反対側を削除したい!!
目次
半分を選択する方法

- 中心線上の一点を選択する
- 選択>アクティブな側
- 画面左下のポップアップの正負で一発反転(ただし中央ラインは常に選択される)


選択メッシュを削除する方法
ただしそのまま頂点を削除するとセンターライン上の頂点も消えてしまう。やり方はいくつかあるとは思うが、例えばこんな手順でもいける。
- Ctrl + I(アイ)キーで選択範囲の反転(または選択メニュー>反転)
- Xキー>削除>頂点
この2ステップでセンターライン上の頂点を残したまま片側半分だけを削除できる。
簡単にメッシュを半分にする方法
このほかにもいくつか方法はあるのですが、それはこちらの記事をご覧下さい。
YAMATO Tools


左右対称メッシュを簡単に半分をカットする方法(Blender編とZbrush編) | YAMATO Tools
(約 2,400文字の記事です。) Blenderでは半分のメッシュをミラーモディファイアで左右対称化させる手法が主流だ。そこで左右対称なメッシュの片側を削除して簡単に半分に…
今回の創作活動は約2時間30分(累積 約2,223時間)
(684回目のブログ更新)
ご支援のお願い
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(Amazon様の商品を宣伝することで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下の商品名や画像アイコンをクリックしてからAmazon様で何かお買物をして頂ければそのご購入総額の1~2%が私に寄付されます。クリック後に別の商品のご購入でもOKです!誰が何を買ったかは私に通知されませんのでご安心下さい😊
また当サイトは楽天アフィリエイト、バリューコマース Yahoo!ショッピング アフィリエイト、および第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。
