
各記事の詳細な情報はリンク先にあります。リンク先は有料記事のプレビュー記事です。記事の利便性を確かめてみてください。各記事の詳細な手順は、各記事内にあるnoteの有料記事へのリンク先にあります。
読むためにはnoteアカウントからマガジンを購入してください。
1つのマガジンを買うとマガジン内の全ての記事を見ることができます。
記事は不定期に追加されていきます。その際にはnoteアカウントにそれをお知らせする通知が届きます。また、不定期メンテによって情報が追記された場合でも同様に通知されるので安心。
現在、12個の記事があります。(最終更新日:2021/09/12)
2023年10月28日 noteで販売していた3冊のマガジンはリニューアルによって1つのTips集に統合されました😊

更新履歴(上が最新)
2021/09/12 Zbrush 2021.7でホイールでズームとパレットをスクロールさせる
2021/02/13 Zbrushでハイポリメッシュとローポリメッシュを結合する(Blenderも使います)
2021/02/03 Zbrush 2021のZRemesherでローポリリトポを上手くやるコツ
2020/11/15 Zbrush 2021へのアップデート後に戸惑ったことを解決する
2020/02/18 BlenderのQuad Remesherに境界線情報=エッジを指定してリトポする
2020/02/16 Zbrushでマスクをかけて作業後にマスクの形がメッシュに残ってしまう(段差)
2020/02/11 Zbrush2020の画面の上の物を端に寄せる
2020/02/08 Zbrushのアップデート時や再インストール時に元の環境を再現する方法
2020/02/08 Zbrushの常用ブラシを全てカスタムブラシにする
2019/10/21 板ポリを外側に押し出したいがポリグループも保ちたい場合
2019/08/25 Zbrushで斜めになった左右対称メッシュをきちんと水平・垂直にしたい
2019/08/16 Zbrushのみでだいたい均一な肉厚でメッシュを中空にする方法
ポリゴン操作
Zbrushでハイポリメッシュとローポリメッシュを結合する(Blenderも使います)
指先のハイポリメッシュと腕のローポリメッシュを滑らかにつないでワンメッシュにする方法。もうダイナメッシュでつながなくてもいい。(トポロジ操作なのでBlenderを使って効率的に作業します。)


Zbrush 2021のZRemesherでローポリリトポを上手くやるコツ
CAD由来の左右非対称な三角ポリまみれのハードエッジメッシュを、なるべく簡単にZRemesherで一発ローポリ化するためのコツ。


BlenderのQuad Remesherに境界線情報=エッジを指定してリトポする
ZRemesherとBlenderのQuad Remesher、どちらも大体同じだけれど決定的な違いもある。


Zbrushでマスクをかけて作業後にマスクの形がメッシュに残ってしまう(段差)
マスクをかけて作業後にマスクのキワの形がメッシュに残ってしまうことにお悩みの方へ。


板ポリを外側に押し出したいがポリグループも保ちたい場合
ポリグループを設定した板ポリを「外側」に押し出したい。これ、ZModelerで普通に操作すると外側のポリグループが一色になっちゃうのよね。それでは困るというレアケースの対処方法です。


Zbrushで斜めになった左右対称メッシュをきちんと水平・垂直にしたい
ZbrushでUV展開するとなぜか左右対称のメッシュなのにUV島に回転角度が付く。これをきちんと左右対称に水平・垂直にそろえるための方法。もちろんメッシュオブジェクトの傾き補正にも使えます。


Zbrushのみでだいたい均一な肉厚でメッシュを中空にする方法
どうやら3Dプリンタで出力する際に中空にするとフィラメントを節約できるらしい。ハイポリメッシュをZbrush上で直接中空にするためのちょっとしたTips。


見た目に関する操作
Zbrush2020の上側の表示物を端に寄せる
Zbrush2020の画面を広く使うための設定。


効率的な操作
Zbrush 2021.7のホイール操作を便利にする
Zbrush 2021.7ではホイール操作でパレットが上下に移動する。だがMiddle Buttonプラグインを使っている場合にはキャンバスまでズームする。その回避方法。


Zbrushの常用ブラシを全てカスタムブラシにする
Zbrushをある程度使っていくとブラシの初期値が気に入らなくなることがある。毎回パラメータ変更が面倒だ。そう感じたらカスタムブラシにすればいい。


その他の操作
Zbrush 2021へのアップデート後に戸惑ったことを解決する
Zbrush 2021になって、それまでとは違う設定がちらほらと出てきて面食らったので、それらの解決方法や設定方法などをまとめて記事に追記するスタイル。


- サブディビジョン付きのメッシュの見え方を固定する方法
- マウスのホイールボタンでビューが回転しない(MiddleButtonアドオンの更新)
Zbrushのアップデート時や再インストール時に元の環境を再現する方法
ZbrushのメジャーアップデートごとにカスタムUIを一から作るなんてしていられないので移植する方法を考えてみた。


BOOTHで有料マガジンとして販売予定(準備中)
販売情報につきましてはこちらの公式サイトのご案内をご確認下さい。
