(約 2,400文字の記事です。)

Blenderはデフォルトでは必ずキーボードのキーを押しながらマウス操作しないと全てのビューポートが操作できない。だが右手だけで操作したい!BlenderでもMMDのように「マウスだけで」ビューポートの拡縮、平行移動、回転移動を行う方法のご紹介。

対象読者は全てのBlenderユーザーです。特にMMDモデルをBlenderで改造したい人には有益な情報です。
更新履歴
2023/06/25 記事をメンテ。
2021/03/08 記事をメンテ。
毎回左手でキーボードのキーを押してられるか!
Blenderのビューポートの操作を右ドラッグで視点を回転させ、ホイールボタン(中ボタン)で平行移動させたいんだ!MMDみたいに。
しかも右クリック操作時にはそのまま右クリックとして機能してほしい。Blender 2.8ならそれはとても重要なことだ。なんともワガママなリクエストだが、実現可能だ!
Blenderのボタン設定変更で対処できる?無理!


微妙に無理(笑)特に右ドラッグと右クリックの両立がどうやっても無理だった。実際にご自身でお試し下さい。
5ボタンマウス+メーカー製ドライバで簡易的に実現できるが


5ボタンマウスの場合はほぼメーカーのドライバ側でボタンをカスタムできる。中ボタン、右ボタンをカスタムする手もあるだろう。そこで問題になるのが「右クリックによるウィンドウの呼び出し」なのだ。Blender 2.8では右クリックで出るオプションウィンドウが重要。そのウィンドウを右クリックで呼び出したいのだ!
もちろん右クリック以外のボタンクリックでウィンドウを呼び出すことをよしとするならば5ボタンマウスなどでそれは実現できるだろう。
だが右クリックにこだわりたいのだ!



右手のみでのカメラ操作の実現&右クリックに価値があるのだ。
前提条件
- Windows限定です。Macユーザーは残念。
- フリーソフトを使います。導入できない環境の人は残念。
- 普通のホイール付きマウスは当然OK
- 普通のホイールマウスの側面などに2つのボタンが追加されたいわゆる普通の5ボタンマウスもOK
- 5ボタンマウスにはない特殊なボタンや追加されたホイールがあるような特殊なマウスは対応できないかも
特殊マウスでは、うまくいく場合とうまくいかない場合があります。マウスメーカー各社のドライバとフリーソフトとの相性問題が報告されています。特殊マウスの場合は、やってみないと分かりません。(うまくいけばラッキー☆)



ダメだったら諦めてw
できるようになること
マウス操作だけで、拡大と縮小(ズーム)、平行移動(ドリー)、視点回転(パーン、チルト)、ただし右クリックは右クリックのまま。
箇条書するとこうなります。
- 右ドラッグで視点回転
- ホイールボタン(中ボタン)ドラッグで平行移動
- ホイール回転で拡大と縮小
- 右クリックは右クリックとして動作(これ重要)
- 5ボタンマウスの場合には右ドラッグ機能を4, 5番目のボタンに割り当てすることも可能(必要かどうかはさておき)
上記の操作でキーボードのキーを押す必要はありません。
設定の手順
こちらの記事をご覧下さい。有料記事です。お布施をお待ちしております(笑)


BlenderでMMDモデル改造のヒント集1(初級編)に追加
2023/06/25 追記。BlenderでMMDモデル改造のヒント集1(初級編)にも同じ記事を収録いたしました。


今回の創作活動は約15分(累積 約1,186時間)
(408回目のブログ更新)
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(Amazon様の商品を宣伝することで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下の商品名や画像アイコンをクリックしてからAmazon様で何かお買物をして頂ければそのご購入総額の1~2%が私に寄付されます。クリック後に別の商品のご購入でもOKです!誰が何を買ったかは私に通知されませんのでご安心下さい😊
また当サイトは楽天アフィリエイト、バリューコマース Yahoo!ショッピング アフィリエイト、および第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。

