(約 500文字の記事です。)

理想的にはTOP絵のように、Fusion 360→Zbrush→Fusion 360の結果、元の大きさが保持されていて欲しい。大きさが共通であって欲しい。
だが、現実は、なぜか巨大だったり極小であることが多い。今回はその対処方法をご紹介。多分Zbrush Coreでも使えるはず。有益な情報ですので詳細は有料記事です。


なぜだ。
だが、対策をきちんとすれば、このように後からでも正しい寸法でZbrushからobjファイルを出力できるようになります。これでもう寸法あわせをちまちましなくてイイネ。

有益な情報なので、リンク先は有料記事です。
(執筆当時)3,120文字/画像12枚
YAMATO Tools


ZbrushとFusion 360との連携でオブジェクトの大きさを統一する方法 | YAMATO Tools
(約 3,100文字の記事です。) 追記事項 2019/03/29追記ZbrushでSTLファイルを直接インポートする方法。Zplugin > 3D Print Hub > Import STL FileこれでいちいちFusio
ご支援のお願い
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(Amazon様の商品を宣伝することで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下の商品名や画像アイコンをクリックしてからAmazon様で何かお買物をして頂ければそのご購入総額の1~2%が私に寄付されます。クリック後に別の商品のご購入でもOKです!誰が何を買ったかは私に通知されませんのでご安心下さい😊
また当サイトは楽天アフィリエイト、バリューコマース Yahoo!ショッピング アフィリエイト、および第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。